熊本市で有名な新霊スポットは田原坂公園です。
現在はツツジや桜の名所として有名ですが、敷地内に西南戦争の資料館や慰霊碑がある遺跡で、国の史跡に指定されている場所です。
私はまだ行ったことがないのですが、「出るらしい」「ヤバイ」といった話を聞いたことがあります。
霊感はほとんどない私ですが、絶対に行きたくないと思ったエピソードがあります。
私は温泉と運転が好きで、時々玉名までドライブがてら温泉に入りに行くのですが、田原坂公園の前を通っただけで身体の半分が冷たくなります。
左に田原坂公園があれば左半身が、右にあれば右が冷たくなる、といった感じです。
それは同乗者の友人や家族とおしゃべりに夢中になったり、運転に集中したりしていても、急に身体の半分が冷たくなるので「今田原坂の入口通過したでしょ?」と分かります。
同乗者は私がよそ見しながら運転しないと知っているので、なぜ分かったか不思議がりますし、分かった理由を答えると怖がります。
5月に久々に玉名温泉へ行った際、同乗者にナビをお願いしながらいつもと違うルートで行ったため、田原坂公園を通るのを知らずに運転していたのですが、いきなり右半身が冷たくなり、肩が重くなったのでもしかしてと思ったら、やはり田原坂公園入口を通過したからでした。
肩の重さはしばらく続いたので、玉名に着いてから神社に寄って参拝したら、気持ちが楽になったからか随分良くなりました。
やはり怖い場所だなぁと痛感しました。
霊感のない私でも、通っただけで何かを感じる田原坂公園。
肝試しが好きな霊感をお持ちの方は、きっと楽しめると思いますよ!