震災後から沿岸地区は心霊スポットと言われています。
私の地元の大槌町では、山に逃げる集団が夜中に何度も目撃されたり、亡くなったはずの親戚が見かけられたりと、今は目撃情報も減ったものの夜になるとやっぱり集団が見えるみたいです。
釜石市で笛吹峠と言うところが地元では有名な心霊スポットでした。
夜に車を走らせると髪の長い女の人が道に立っているとか、山から笛を吹いているような不気味な音がすると知り合いから聞きました。
岩手県で最も有名なスポットは慰霊の森です。
ネットでもここはかなりヤバイいわく付きの場所と紹介されているのを見たことがあります。
また、実際肝試しに行った友人もいます。
その友人の話ですが、明らかに森に入ると重苦しい空気になりいかにも幽霊かなにか出そうな雰囲気になったそうです。
気にせず慰霊碑がある所まで行こうとすると、青白い火の玉が見えたらしく急いで車に戻り人通りの多い場所まで戻ってみると、車に沢山の手形が着いていたそうです。
その後、友人は原因不明の熱が出て入院になりましたが今は元気です。
友人と一緒に行った人は怪我をしたらしく、慰霊の森に行ったのが原因だと友人と一緒にお祓いをしてもらったそうです。